「うぅ~~ん、記事のネタがない…」
週末私は、たまにこんな風に苦悩しています…
ザ・セールスライターの執筆チームに入って毎週記事を書き始めて早3ヶ月…
慣れてきてはいますが「正直しんどい…」と思うタイミングはたまにあるし、振り返ってみると「よくもまぁ、毎週こんなに違う記事が出てきたもんだな」と思うことがあります。
こういったメディア記事やメルマガを書くにあたって
一番しんどいのは「ネタが思いつかない時」です。
「なにを書こう…?」と悩んでる時…
「このネタは?…ん〜ダメかな」
「あのネタは?…ん〜これもイマイチだな」
こんな風に書くネタに迷いが出てきているときが一番苦痛を感じます。
(余談ですが、何かに迷って悩んでるときの波動って、人が不幸なときの波動と似てるらしいですよ)
このザ・セールスライターを熱心に読んでくれている方なら、その原因の一つが「リサーチ不足」にある…ということは既にご存知かもしれません。
こちらの記事が、その点でとっても参考になります。
ただ今回は、それとは別の原因…
「ネタ探しや、ネタの選定」で四苦八苦してしまうもう一つの原因を、うまく言語化できたので、あなたにシェアしたいと思います。
ライターズブロックとサヨナラしたい方はオススメです。
生真面目セールスライターの落とし穴…
記事が書けない原因の第1位は、おそらく「リサーチ不足」です。
ただ、もう一つの意外な原因、「ネタ探しや、ネタの選定」でこんなに苦悩する原因として、「普遍的なコンテンツ」を書こうとしてるからでは?と…最近気づきました。自分を振り返ってみて「普遍的なコンテンツ」を書こうとしてるときほど苦しんでるな…と。
何で苦しくなるかというと、「普遍的なテーマで書かれたコンテンツは、ためになるけど面白くない」からです。
ダン・ケネディも言っています。
「マーケティングにおいて一番の罪は退屈であること」
いざアイデアを記事の形にしてみると「面白くない…、こんなの読まないよね…」と、セールスライターであるもう一人の自分がボツを出してしまいます…。
逆に(普遍性はないけど)「今すぐに役立つ記事」「いま目の前の問題を扱った記事」は、比較的スラスラ書けるし、反応が高い傾向にあります。
どうやら「今すぐ記事」を書くことが、ライターズブロックを回避する方法のようです。
でも…
書きたくなっちゃうんですよね…
「普遍的に役立つ記事」…
なぜセールスライターは「普遍的な記事」を書きたがるのか?
仮説1)ついつい長いタイムスパンで考えてしまうから
マイケルマスターソンは自身の著書「大富豪の起業術」の中で「思考のタイムスパン」について、こう述べています。
人には生来、固有の「思考のタイムスパン」がある。
1日先、数日先のことを考えれば落ち着く人もいれば、
数週間単位、ひと月単位で思考する人もいる。
数か月、半年単位で思考する人もいれば、
1年単位、数年単位で思考する人もいる。
これは仮説ですが、セールスライターを志す人っておそらく普通の人より「思考のタイムスパン」が長いんじゃないか?と思いました。
会社組織の将来性や、業界の将来性、自身の将来性を嫌でも考えてしまい、第二の道を探してセールスライターというキャリアに行きついたわけですから…。
そして、その長いタイムスパンで思考する性質上、どこか普遍的な記事ばかり書こうとしてしまう…という具合です。
「思考のタイムスパン」の長短は、良い悪いでも、優劣でもないんですが、自分の思考のタイムスパンがどれくらいなのかな?ということを知っておくと「普遍的な記事」に陥らず、「今すぐ記事」を書くのに役立つな、と最近意識し始めました。
読み手の立場になると、オウンドメディアの性質上、思考のタイムスパンが長い人ですら「今すぐ記事」しか読みませんからね。
今問題意識を感じない記事だったら「また今度でいいや」と考えます。
そして、ご存知のとおり、「今度」がやってくることはありませんから。
あえて自分が持っている「思考のタイムスパン」から外れた「今」にフォーカスすることが必要になるわけです。
仮説2)普遍的だったり抽象的な方が楽だから…
自分で書いていて、心が痛いんですが…
抽象的だったり、普遍的だったりすることって、実際頭使わなくていいんですよね…
(当の本人は頭使ってる気になっちゃいますが…)。
具体的に書く方が、リサーチが必要になってくるので「労力」を伴います。
具体的に書く方が、読み手がイメージできるように書かなければいけないので、頭を使います。
つまり、具体的に書く方が大変…ということです。
「今」にフォーカスすると、否が応でも具体的にならざるを得ません。
これを無意識にサボろうとしてしまい、結果として「普遍的なコンテンツ」を書こうとするのかな?と最近気づいたわけです。
ネタに困ったらコレを意識せよ
上記の仮説から、
「記事が書けない…」と悩んでるときは「今」にフォーカスしていない可能性があります。
- 自分の「思考のタイムスパン」から抜け出せていないかもしれません…
- 労力や思考を伴う「具体的」な記事を無意識に避けようとしてるのかもしれません…
ライティングに行き詰ったときは、ぜひ「今」にフォーカスしてみてください。
自分自身の「今」 または、読み手の「今」
これにフォーカスしてみることで、活路が見えてきます。
仮に「今」にフォーカスしてみてネタが浮かばないなら…
それは、単純に「リサーチ」か「内省化(自分事化)」が不足しています。
「今」というフレームの中、
「リサーチ」か「内省化」、
どちらかを突き詰めれば、何かしら見つかるはずです。
意外性を感じたことや、
問題意識を感じたこと、
感情が揺さぶられたこと、
世に認知されていない・世に発信したいネタ、
などなどが浮かんでくるはずです。
少なくとも私はこれだけでネタはたくさん浮かんでくるようになりました。
そしてどうしても「普遍的なコンテンツ」を書きたいなら、
「今」というフレームの中で、
普遍的な何かを表現すればいいのです。
いかがでしたか?
漫才と同様、ネタが出ないときは「ネタがないねん」っていうネタで記事を書いてみました。
ライターズブロックに陥ってるかな?と感じた時は、この記事を思い出していただけたら幸いです。
P.S. もしあなたが「リサーチ不足だな…」と感じたらこの記事を御覧ください。リサーチがどれくらい重要か…見て、聞いて、楽しみながら学ぶことができます。