
ちょっと今日はセールスライターやマーケターとしてではなく
経営者としての宮川であなたに伝えたいことがあります。
なので、雰囲気いつもと違いますが
中身はしっかりと宮川なのでご安心ください。
ウチはずっと定額サブスクをやっているわけですが…
大袈裟でもなんでもなく定額サブスクのおかげで会社があるといっても
決して大袈裟でもなんでもないんです。
というか…
定額サブスク=経営戦略の要
といっても過言ではないくらい重要視しているんです。
ウチはいくつか事業をやっているので講座ビジネスの事業は
ウチの会社の一面でしかありませんが
講座ビジネスをやっている他社と比べるとウチはかなり異質です。
おそらく講座ビジネスをやっている人の 99.9%は
年4〜6回くらい、ローンチで高額講座を売るってビジネスモデルです。
それで数百万〜数億円ってのがこの業界のほぼ全ての人がやってるビジネスモデルなわけですが…
ウチが本格的に講座ビジネスを始めたのは2016年からで今年で丸10年になります。
んで、10年講座ビジネスをやって
かつ同業を支援するってビジネスもやっていると業界のことがよく見えてきます。
何が見えるかというとこの業界で10年続いている人はほとんどいないという事実です。
毎日のように見ていて広告がある日を境に見かけなくなったりどうしたのかな?と気になり
HPを見たら閉じられていたり毎日更新されていたFacebookも5年間更新されてなかったり
人づてにあの人もう会社員に戻りましたよってことを聞いたり
講座ビジネスでそれなりの売れた人ってはたから見るとキラキラしてて
すごい自由を謳歌しているように見えるんですっごい成功しているのかな?
って見えるわけですが…
確かにそういう一面もあるのは事実ですが
でも、ほとんどの人は10年続かずに消えていきます。
一般のビジネスも10年生存率は 6%くらいですから
講座ビジネスは僕の体感もっと低いですね。
僕も講座ビジネス始めた時、同業のメルマガをこれでもかってくらい
登録しましたが今でも送られてくるのはダイレクト出版だけです。
体感、講座ビジネスの10年生存率は 1%未満じゃないかなと。
その理由はいくつかあります。
1つは実力不足。
僕はいつも不思議に思うんですよ。
例えば月収30万だったネイリストが一年で億を稼いだ方法教えるよみたいなのが
講座ビジネスでよくあるやつじゃないですか。
でも、よく考えるとこれっておかしいんですよ。
月収30万稼いだネイリストが億を稼いだ方法が
「同業に集客の仕方とか売上の上げ方」を売って稼いだお金の場合
違和感を感じませんか?
だって30万しか稼げないネイルサロンの運営ノウハウを
同じ稼げないネイルサロンの人に売って億を稼ぐって
これって???じゃないですか?
つまり、実力が本当はないけど売り方で売っちゃった例ですよね。
この場合、お客さんも馬鹿じゃないので買った瞬間に
「あ、この人偽物だ」ってのはわかりますから次がないと。
だからリピートしないのでお客さんからの信用をなくして潰れてくわけですね。
これはもう自業自得なんである意味しょうがない部分もありますが…
10年続けられないもう1つの理由がとても深刻だと思ってます。
2つ目の理由はビジネスモデルの問題。
会社経営している僕からすると本当に不思議でならないんですが
講座ビジネスをやってる人ってローンチという売り方でビジネスモデルを作ってるんですよね。
おそらく周りがみんなそうだし講座を売る時の売り方として
ほとんどの人はローンチを学ぶのである意味仕方ないっちゃ仕方ないんですが
ローンチって講座を売る手法のことであって
ビジネスを安定して成長させるのとは違うんですよね。
あ、ちなみにこれはローンチを否定する話じゃないですからね?
ローンチは売り方としてはとても素晴らしい売り方なのでどんどんやったほうがいいです。
でも、経営するなら事実から目を背けてはいけないわけです。
事実として講座ビジネスをやってる人の大半はローンチという売り方でビジネスを作ってる。
その結果、99%の講座ビジネスは10年続かずに事業が終わっていく。
これが事実なわけです。
ってことは何か原因があるはずなんです。
その原因が僕はローンチという売り方でビジネスを作ってしまってることだと思ってます。
どういうことか?
ローンチって確かに一回のプロモで数百万とか数千万とか時には
数億とか売れるのですごいんですよ。
今、僕もローンチでガンガン売っている講座ビジネスのコンサルに
がっつり入ってるので間近で見ていますが広告費を毎月何千万もかけて
売上も何千万も上がってってのを見てるとやっぱりアドレナリンはドバドバと出て興奮してきます。
お金儲けって楽しいですからね。
うまくいっているローンチを仕掛けていたりするとすごい興奮はするんです。
でも、同時にいつもうまくいくわけじゃないですし
うまくいっていたものが突然ダメになるケースもよくあります。
僕がコンサル入っているところもなんでコンサルに入ったかというと
これまで2年間大ヒットしていたローンチが急に全く売れなくなったからでした。
感覚としては年間1億売れてた講座が年間500万しか売れなくなった。みたいな。
ローンチでビジネスを作る大きな問題点がこれです。
ローンチは準備が大変だったり広告費もすごくかかるので
やっぱり外した時のダメージがでかいわけです。
1000万かけたローンチの売り上げが
500万だったとか洒落にならないわけです。
なので、ローンチでうまくいっている時はいいんですが
急にうまくいかなくなった時にすぐ対応できないと
キャッシュアウトして終わりって結末を迎えます。
そして、講座ビジネス系の人はローンチという売り方しか知らない人が多いので
立て直せず終了するってケースはすごく多いです。
そしてさらに問題なのがローンチがもたらす心の負担です。
今言った通りローンチは準備に時間かかったり大きなお金を必要とすることが
ほとんどなのでポンポン実施できません。
イメージとして2ヶ月に一回ローンチで売るとか。
つまり、年6回のローンチで年間売上を作るみたいな感じです。
なので、それ続けるとどうなるかというとだんだん心が病んできます。
なぜなら、一回でもコケたら事業が潰れるからです。
だから、絶対外せないというプレッシャーがどんどん大きくなり
それがストレスになります。
でも、失敗できないので成功させるためにより大きなベネフィットを
より大きくプロミスしたりしてお客さんの期待値を上げてしまい
それがさらに自分の首を絞めることになる…みたいな悪循環を繰り返します。
この辺に鈍感な人は大丈夫なのでしょうがほとんどの人は繊細なので
やっぱりこのストレスには耐えられず周りからはお金持ってそうに見えても内心は
「これがあと何年続くのだろう」
と絶望しかないってのが本音の人がとても多い。
だから、どっかのタイミングで急に燃え尽きてしまいドロップアウトしていくんですね。
だから、ウチはプロダクトローンチに依存したビジネスではなく
とにかく安定させることを優先し定額サブスクを中心に据えたビジネスを作っているのです。
定額サブスクである程度までいくと…
月初の段階で何もしなくても毎月300万・500万・700万・1000万とお金が入ってきます。
その月のキャンペーンが全部外しても自分の生活も従業員の生活も何も不安にならないんですね。
つまり、失敗しても何も経営には問題がないわけです。
これがどれだけ心の安寧をもたらしてくれるかは言うまでもありませんよね?
そして、毎月確実にいくら入ってくるか予測ができるので投資を積極的に行えます。
例えばローンチだといくら売れるかわからないのに広告費を使うわけですが
定額サブスクにより安定収益がある状態だと毎月1000万は確実に入ってくるから
毎月500万は何のリスクもなく使えるみたいなことができるわけです。
将来の不安お金の心配なく投資ができるので結果、事業も安定成長させられるわけです。
だからウチはローンチという売り方に依存したビジネスを作らないようにしてるんです。
そして今日定額サブスクをあなたにお伝えしたのはまさにこれが理由です。
ウチのお客さんはコンテンツホルダーというよりコンテンツホルダーを支える
コンサルやライター、マーケターやプロデューサーの人がメインです。
だから、あなたにコンテンツホルダーのビジネスをもっと安定経営にできる
定額サブスクのノウハウを覚えてもらい提供してってもらいたいんです。
なぜなら、僕は知識ってのは人を豊かにし人生を変える素晴らしいものだと思っています。
でも、そんな知識を伝えるコンテンツホルダーが経営を安定させる方法を知らずに
お金の問題で消えていくってのが本当にもったいと思ってます。
誰かの知識が誰かの人生を変えますし
誰かの知識が誰かを絶望から救うんです。
でも、そんな知識が経営を安定させる方法を知らないだけで
消えていくってのが講座ビジネスを取り巻く闇なんです。
だから、あなたのようなサポートする側の人にその方法を知ってもらいたい。
そしてローンチという手法に依存してしまったからこそ消えてしまうコンテンツホルダーを
あなたの力で救ってください。
ウチは高額講座を売るローンチに強みはありませんが講座ビジネスを超超超安定経営させる
定額サブスクに関してはめちゃくちゃ強みがあります。