
今日はあなたにどうしても見てもらいたい動画をお届けさせて欲しい。
いつもならテキストだが今日は “自分の言葉”で直接伝えたいのだ。
なぜなら、今日あなたに伝えたいことは
あなたがこれからどう成長してくのかを決める
とても大事なことだからだ。
小手先でちょこっと成果が出るテクニックの話でもなければ
誰がやっても簡単に結果が出る魔法のノウハウの話でもない。
今、みんなが注目しているファネルやAIの話でもない。
今日の話は「仕事の基準」という極めてつまらない話だ。
だが、とても重要だ。
なぜなら、人は自分の中の基準に従い仕事をしているからだ。
自分の中の基準が低ければその低い基準が自分の仕事の基準になり
「このくらいでいいや」という仕事しかしなくなる。
でも逆に自分の中の基準が高ければ
高い基準の仕事を当たり前にするようになり
「この水準を目指す」という仕事を自然とできるようになる。
基準が低ければ当然能力も上がらない。
なぜなら、低い基準でOKなわけだから
それ以上よくしようという発想すらわかないからだ。
だが、基準が高ければ能力もグングン伸びる。
基準を満たしてない仕事はとにかく気持ち悪いのだ。
だから、常に自分の基準を超えた仕事を
「どうすればできるか?」を考え学び吸収するようになる。
つまり仕事で成果を出すために求められる
・質
・スピード
・丁寧さ
などの全ては自分の中にある仕事の基準ですべて決まるのだ。
質が高い仕事の方が結果は出る。
仕事のスピードが早い方が結果は出る。
仕事が丁寧な方が結果は出る。
ということは仕事でよりよい結果を出すために
本当に重要なことは自分の基準をいかに上げるか?
なのである。
どう?つまらないでしょ?
でも、僕も何百人って人と働いてきているけど
本当につくづく思うのは“基準” が “人” を作るってこと。
そして、会社組織だと基準の高い上司にあたれば
勝手に自分の中で高い基準ができるけど
フリーランスの場合そうはいかない。
フリーランスは自分の基準を上げてくれる
上司など存在しないからだ。
自分で自分の基準を上げないといけないのだ。
そして毎年能力が上がり続け
毎年事業を成長させる人ってのは基準を上げ続けられてる人なのだ。
地味かもしれない。
でも、いつだって本当に大事なことは
当たり前のつまらないことにこそ隠されてる。
“仕事の基準” というのは間違いなくその中の1つである。
じゃあ、どうすれば仕事の基準を上げられるのか?
それが今日あなたにお届けしたい動画のメインテーマなのだ。
YouTubeで昨日公開した動画なのでぜひ見てほしい。
自分の中の基準が上がれば勝手にそこに追いつくようになるので
無理なく自然と能力が上がりそれに比例して結果も出るようになる。