スキルアップ
知っていて損はない行動心理学『ゴルディロックス効果』
From:宮川徳生 セールスライターのあなたなら 価格のプレゼンがいかに重要かは ここでいう必要はないくらい 認識していると思います。 どんなにいいコピーを書いても 肝心の価格のプレゼンがショボければ 見込み客を購入とい […]
成果が出る人のセミナーの受け方
From:宮川徳生 もしあなたが セミナーを受講する時… ・講師の言ったことを 一言一句メモを取る ・映し出されるスライドを 全て写真に撮る ・セミナーの感想が 「すごくタメになりました」しか 出てこない 上記のどれか1 […]
定番ヘッドライン『他にいませんか?」を解説
From:宮川徳生 僕が知っている限り ウチの楠瀬が最も使いまくったヘッドラインが 「他にいませんか?」です。 なぜ、楠瀬は このヘッドラインを使いまくったか? 理由はシンプルです。 憶測になってしまいますが おそらく、 […]
切実な悩み「デザインどうするのよ?」問題について
From:宮川徳生 単刀直入に言います。 もしあなたが 「デザイン」が苦手なら… 「デザインはやらない」 そう決めた方がいいです。 というのも、 デザインができない人がデザインをすると ろくなことがないからです。 ちょっ […]
Lサイズ8ドル、Mサイズ7ドル、Sサイズ3ドル、どれが一番売れた?
From:宮川徳生 アメリカの映画館で行われた ある心理実験… 実験の内容は 価格が人の購買行動に どう影響するのか? まず実験は 映画館で売られている ポップコーンを ・Lサイズ8ドル ・Sサイズ3ドル で売ることから […]
努力で越えられない壁
From:宮川徳生 例えば 論理的に物事を考えるのが得意な人と 直感的に感じ取るのが得意な人がいます。 前者は論理的思考力、後者は共感力 とも言えますね。 で、重要なのが セールスライターという仕事に有利になるのが 共感 […]
定番ヘッドライン分析:『〜でこんな間違い』
From:宮川徳生 僕がこれまでで 一番使いまくったスワイプ 『あなたは〜でこんな間違いしていませんか?」 今日の動画では なぜ、このヘッドラインは 効果があるのか? このヘッドラインは どういった意図を持って 作られて […]
最もシンプルなコピーの型、まずはこれから覚えよう!
コピーはオリジナルで書くな! うまくいったコピーをパクれ! わかっちゃいるけど パクること自体が難しいのが コピーですよね。 しかも、いわゆる スワイプファイルと呼ばれるものは 無数にありますし 何がうまくいったコピーか […]
コピーが大コケした時の対処法
From:宮川徳生 「よし、これでいける!」 そう思い「えいやっ!」と 満を辞してリリースしたコピーが 大コケする… ライターなら 一度や二度はこんな 苦い経験があるんじゃないかと思います。 もちろん 僕もなんども経験し […]
断れないオファーはどう作る?
From:宮川徳生 セールスへの影響力は ・メディア ・オファー ・コピー この順番で決まります。 つまり、 誰に(メディア) 何を(オファー) どう売るか?(コピー) ということです。 セールスライターの我々は 仕事柄 […]







