
こんにちは、古川です。
普段からAI関連をリサーチしているせいか、SNSでやたらと目に入るんです。
「AIで月収100万!」
「スキルゼロで時給1万5000円!」
「誰でもできる!」
パッと見良さそうなコピーの広告やセミナーの数々。
実態を知らなければ、
「え、もしかして自分にもできるかも…」
と心が動くのも当然です。
でも、現実は…そんなに甘くなかったりします。
よくあるのが「時給1万円超え!」という謳い文句。
これ大抵は時給換算のマジックです。
AIライティングの話でよく出てきますが。。。
例えば、クラウドワークスで2000文字1000円の案件を受注。
AIを使えば5分で書けるから、「時給換算で1万2000円!」
つまり、1日5万円、20日で100万円!ばんざーい!
…一見、夢が広がるように聞こえますよね。
でも冷静に考えてください。
現実は、1件=1000円です。
月収100万円にするには、毎月1000件の案件をこなさなければならない。
果たしてそんな案件が安定的に存在するのか?
継続的に受注できるのか?
しかも、これをコミュニティーに所属している
みんなに推奨している
…となると、かなり怪しい話になってきますよね。
熾烈な案件獲得競争が待っていそうです。
さらに厄介なのは…
意外と案件に「年齢制限」があること例えば、20代限定など。
あとは、AI使用禁止と書かれた案件もまぁまぁあります。
他にも、ライティング系では
修正依頼・差し戻しが当たり前にあるのも忘れてはいけません。
AIでサクッと作ったつもりでも、
「もっと丁寧に」「もっと自然に」と言われてリライト地獄。
数時間かかって1000円。
つまり、割に合わないことも多い。
もちろん、全否定するつもりはありません。
お小遣い稼ぎや隙間時間の活用としてならアリです。
ちょっとした副収入が得られれば十分、という人もいるでしょう。
でも…
「AIで自由になりたい」
「AIでキャリアを築きたい」
「AIをビジネスに活かしたい」
もし、そう思うなら。
安い案件を大量にこなすことが答えではないかな~って感じですね。
なので、そこでどんなスキルが身につくのか
それによってどんなことができるようになるのか
そして、それは現実的に継続可能なのか?
この辺りは、冷静にみておかないといけないですね。
単に「AIで稼げる!」だけで飛びつくと、結局、時間もお金もムダにしてしまう。
ってことになりかねません。
AIで稼ぐのは可能ですが何をやるか、は結構重要です。
特にAI系はトレンドだけに流されると
危険かも知れませんのでご注意を
AIを単に安い案件をこなすための道具にするのか。
それとも、自分の価値を何倍にも広げるための武器にするのか。
それはあなた次第です。
この違いが、数ヶ月後、数年後に大きな差となって現れます。
AIは魔法に見えますがぜひ、冷静に見極める目を持ってください。
それでは~