2019/03/11

【便乗します】動画マーケティングとネット広告

The Sales Writer執筆陣をやっています。
角(すみ)です。
 
最近は、動画をネタにした記事が多いですね。
事実、KUSUNOSE&CO. では、
動画を使ったマーケティングに力を入れています。
 
そこで今回は、他の方に便乗して、
動画のお話をさせていただきます。
 
…ただし、動画制作者、としてではありません。
 
YouTube広告のお話です。
もっと正確に言うと、
Google広告のTrueView広告のお話です。
 
この形式の広告のご利益は、
 
・利用者が多い(日本人の2人に1人)
・ある程度視聴されないと課金されず、視聴単価も低い
・サイトへの送客もできる
 
と、短期間でのビジネス規模の拡大をイメージさせてくれます。
実際、YouTubeチャンネルの登録者増加から、売上アップまで、
その貢献度が高い、と言う事例も見聞きします。
 
そう言うわけなので、KUSUNOSE&CO. が進める、
動画マーケティングのテストとして、
広告を使ったテストも、含まれています。
 
ただ、ここまで来ると、
もう、1人で広告運用、と言う話ではなくなります。
動画の制作者と、連携していきます。
 
そういうわけなので、
今回は、動画マーケティングのスペシャリスト、
森さん進めている実例、伏せ情報はいろいろありますが、
こんな感じでやっていると、見ていただければ、と思います。
 

はじまりは、いつも突然に(と言うか根回し)

 
古来より、戦が万全の状態で始まったことはない…
とかいう気はありませんが。
何かが始まるときは、いつも、突然ですよね。
 

no-img2
森 さん
お疲れさまです。
◯◯さんも、これからvyond広告を準備して
動画広告走らせていく予定です。
 
CTA:チャンネル登録
媒体:YouTube
広告:vyond
目的:YouTube広告をかけてどんな反応があるか?落としどころをどこにすれば良いか?判断材料を探す。
開始:3月あたま
 
広告クリエイティブはこれから作ります。
no-img2
すみ
了解です~。

 
広告をかけるとなると、私の担当になるので。
こうやって、ご一報いただいています。

仕事のフラグが立ったらやる、広告担当者のお仕事

 
さて、ここから、ネット広告担当者のお仕事は始まります。
まず、ネット広告担当者としてやるべきことをやります。
「誰に配信するか?」の案出しから入ります。
 
ネット広告の最大の強みは、「誰に」配信するかを選べる多彩な機能なので。
宣伝したいものに、ピッタリのターゲットがあるなら、
まずそこから広告を出したいです。
 
そういうわけなので、いくつか、考えてみます。
 

(1)地域や表示機器で絞り込めないか?

地域密着のビジネスなら、真っ先に考える選択肢です。
また、明らかにPCを使っている人、スマホを使っている人、
そう言った情報があるなら、ここでも制限します。
 
今回は、ありませんでしたけどね。
 

(2)ユーザーの基本情報で絞り込めないか?

Google広告では、「ユーザー属性」と言われています。
年齢や、性別、子どもの有無や、世帯収入です。
 
今回、ここにも選択肢がありました。
ただ、ワケあって、見送る事にしました。
 

(3)Googleが知っている、興味や関心の情報で絞り込めないか?

「アフィニティカテゴリ」「インテント」と言われる部分です。
 
ここにも候補があったのですが…
(2)と同じ理由で、見送りました。
 

(4)コンテンツに対して広告を出す

「キーワード」「トピック」「プレースメント」と、
3種類の選択肢があります。それぞれ、
 
・キーワード:キーワードに関連するコンテンツに表示する
・トピック:トピック(話題)に関連するコンテンツに表示する
・プレースメント:特定のコンテンツを直接指定する
 
と、なります。
今回、この中の「プレースメント」ターゲットに良いのがありました。
 

他のYouTubeチャンネルの登録者に配信するなんて、ズルいですか?

 

 
今回出したい広告と、相性のいい話題を扱っている、
YouTubeチャンネルがありました。
これをやらない理由がないと思いましたね。
 
GoogleのTrueView広告を使う際には、
自分が宣伝したいものと、ピッタリのYouTubeチャンネルがないか?
ここについては、調べてみることを強くオススメします。
 
ネットサーフィンに加えて、YouTubeサーフィンも始めることに…
 
今回のYouTube広告の場合は、YouTubeチャンネルや、動画。
ディスプレイ広告では、Google広告の表示枠があるサイト。
この辺りも、リサーチついでにチェックしておきます。
 
こういう乗っかり方をさせてもらえるのは、
後発組(?)にしてみれば、ありがたいことです。
 

動画クリエイティブ、到着

 
そうやって、準備をしておくと、広告をかけたい動画がやってきます。
 

no-img2
森 さん
広告準備できましたのでこちらでお願いします。

対象:○○○○
広告:○○○○
目的:チャンネル登録者の増加
CTA:チャンネル登録誘導URLのクリック
 
開始前(3月◯日時点)
 チャンネル登録者:◯◯人
 総再生時間:○○分
 視聴回数:○○

こういう感じで、情報を用意していただけると、助かります。
どの動画に広告をかけるか、広告をかける目的、それを実現するためのCTA
そして、その効果を測るための事前情報。
 
それでは、このあと「はい、やります」というだけかというと―
そうならないことも、たまにあります。

動画部隊長の視点と、ネット広告屋の視点と

no-img2
すみ
動画クリエイティブ、作成ありがとうございます。
目的含めもろもろ、了解しました。
作業入ります。
 
ただ、ちょっと広告外のところで気になったんですが…
チャンネルに置いてある動画のタイトル。
【第◯回】をタイトルの最初にもってきたら、タイトル崩れますかね?
 
とりあえず、動画広告を見て、興味を持った(として仮定して)飛んだあとの話。
自分はどの動画から見ればいいか、パッと見でわからなかったのですよ……

 
こちらは、ネット広告担当者の視点です。
基本的に、広告の配信先をド新規さんだと、みなしています。
なので、何もわからない前提で、考えてみます。
 
こうやって確認しつつ、動画を見てから、
広告につける宣伝文などを考えて、
出稿準備をしました。
 
すると、そうしているうちに―
 

no-img2
森 さん
ありがとうございます。
ナンバリングは◯◯◯さんの教えどおり、
 
小項目|中項目【大項目】ナンバリング
 
というタイトル命名ルールに従ってやってみてます。
たしかに広告からの流入だと頭にナンバリングがあっても良いな、とは感じますが^^;
 
あとはYoutubeSEO的にはタイトルの頭にあるキーワードの方が影響力大きい様子なので(これも悩ましいのですが)しばらくはテストしてみてって感じです。

と、返ってきました。
こちらは、YouTubeチャンネルの運営・運用の視点です。
YouTube側も、ユーザーが見たいコンテンツを提供するように、
ルールを決めていますからね。
 
どちらが、目的に適っているのかのかは、テストするしかありません。
 

no-img2
すみ
なるほどです。
YouTubeチャンネルのSEOなら、そちらの方が有利なのですね。
 
それでは、このまま進めてみますね。

 
と、お互いに、ちょっと意見交換して、始まります。
 

目的意識は同じで、立ち位置が違うだけ

ネット広告を主にやらせていただいていますが。
その作業だけをやっていればいい、ということではないですね。
 
広告も、チャンネル登録と言う目的のために出していますから。
広告の配信先、そしてその後の導線も、気になります。
 
森さんも、私も、チャンネル登録者数を増やすために、
どういう手段を取ったらいいか、と考えていますからね。
 
こういった、別分野の専門家との意見交換は、
自分が詳しくないところの知識を吸収するための機会になります。
 
また、自分だけでは出てこないテストテーマの、
ヒントにもなります。
個人的には、こちらの理由が特にいいですね。
 

その後のお話

 

 
実はこのテスト、つい最近始めたものです。
特定のYouTubeチャンネルの登録者を狙い打った広告は、
視聴数、クリック数、視聴単価、
どれもいいです。
 
コンバージョン(チャンネル登録)数?
聞かないで下さい。
テスト中なんです。
 
ただ、望む数字が出なかったときにどうしようか、
ということは、ある程度、お話をしておいたことなので。
次のテスト案がつい先日、走り出しました。
 
こんな感じで。
基本、LPを渡してもらったら後は、
よきにはからう感じですが。
 
たま~に、そうは言ってられない案件も出てきます。
そういう時は、こうやって、連携することもあります。
多分、これからが本番ですけどね(笑)
 
こんな感じで、ときに独立して。
ときに、連携組んで。
テストを進めています。
 
それではまた来月、お会いしましょう…
と、思ったら、今月から2回執筆することになりました^^;
また、再来週あたりにお会いしましょう。
 
P.S. ちなみに「ユーザー属性」や「ユーザーの興味・関心」で絞り込まなかったのは…
 
広告をかける動画のターゲットが、広めだったからです。
あとは、その機能を使うターゲットが、戦略的に採用されていなかったからです。
絞り込んでみるよ、と言う声がかかれば、やってみることになります。