最近、個人的にすごく気になるニュースがありました。
それは…
Google for jobsのテストクローリングが日本でも開始されたということです!
Google for jobsとは「エリア(地名)×職種×求人」(例:「東京 マーケティング 求人」)でGoogle検索するとウェブ上に掲載している求人情報が、オーガニック(通常の検索結果)枠の上位に表示されるというものです。この新しいGoogleの機能は海外ではすでに使えるところも多々ありますが、日本への導入はまだ未定の状態です。
それが今回のテストクローリングということで、いよいよ日本での本格的な導入も近いのかもしれません。早速自分の端末で試してみたのですが、
・
・・
・・・
残念ながら、私の端末では反映されていませんでした!泣
どうやらまだテスト段階なので、全てのアカウントで利用できるわけではないようです。こちらのテストがいつまで続くかはわかりませんが、もしよかったら試してみてください。
WEB求人のルールを大きく変えるGoogle for jobs
現在Googleで「職種名 求人」で検索すると高確率でIndeedをはじめとする、求人情報のまとめサイトが上位表示されます。
ユーザーとしても、1つのサイトでいろんな会社の情報を見れた方が便利なのでこういった仕様になっているのだと思いますが、Google for jobsの機能があることで、そういったまとめサイトを介さずに、そのユーザーに適した求人情報をgoogleが選別して表示してくれるようになります。
まさに、「ユーザーに最適な情報だけ」を届ける状態です。そして、この機能で何が一番大きく変わるか?というと…
WEB上に求人情報を掲載するだけでアクセスが集まる(…かも)ということです。
これまでは、WEB上で求人を行う際は、広告費を支払ってアクセスを集めるのが一般的でした。ただ、求人サイトを作っても、検索で上位表示されることなくアクセスが集まらないからです。ですがGoogle for jobsによって、もし掲載している求人情報の内容がユーザーとマッチしていれば、広告費をかけなくてもアクセスが集まる可能性が出てくるようになるのです。
求人広告に使用する広告費は、相当な額です。一人採用するのに40万円以上の広告費が使われているとか…それが不要になるとしたら…これは、もうWEBで求人をやらない手はないでしょう。
とはいえ、「よし、じゃあGoogle for jobsが使えるようになったら広告を辞めよう!」とはいかないのが現実だとも思います。上位表示される求人情報の数には限りがあり、どうすれば上位表示されるのか?といったこともまだまだわかっていないからです。通常の検索結果でSEO上位表示を狙うくらい難しいのではないでしょうか。
とにかくまだ未知の部分が多いGoogle for jobsですが、「WEB上に常に求人情報を掲載しておく」といったことは今後ますます必須になる予感です。
その求人サイト「価値」はありますか?
このように、日々求人の世界にも様々なテクノロジーが入り込んで日進月歩しています。SNSを通して入ってきたり、電話やメールの代わりにLINEで会社とやり取りできたりと、人手不足の時代だからなのか、人を確保するために様々な方法が取られています。
おそらく今後も、思いがけないようなツールやノウハウが出てくることもあるでしょう。でも、どれだけ入口部分が広くなって、たくさんの人にアプローチしてアクセスを集めたとしても、結局大切なのは「最終的にどうやって会社の魅力を伝えて、ほかの会社ではなく自社を選んでもらうか」といったことをWEB上で実現できるのか、といったことでしょう。
つまりは、自社で求人サイトを持って、そこで存分に情報発信して行く、といったことがベースになると思います。それも、ただの求人サイトではなく、ユーザー(求職者)にとって価値のある情報を発信するサイトが大切です。
そこに、セールスライターとしての考え方が活きてきます。
例えば、多くの求人サイトに当たり前のように載っている、社員紹介や社員のインタビュー。おそらくですが、ほとんどが「みんなが載せているからとりあえず載せておこう」といった感覚でしょう。
セールスライター的に考えれば、「このコンテンツを見たユーザーは何を期待しているのだろう?」「これを読んだらどんな感情がわくだろう?」「次のアクションに持って行くにはどうすれば良いだろう」といった違った見方をすることができます。そうやって求職者目線で価値のあるコンテンツの載ったサイトを作ることができます。
といった感じで、セールスライターの基礎のスキルを使いつつ、最新の情報を追いかけるのも求人の仕事をしていると大切になてきます。あなたも、もし求人の最新情報を見つけたら教えてください!
追記
セールス分野で価値あるコンテンツを作るコンテンツライターの仕事内容はこちら