2025/05/05

“鼻”が利く人はなぜ成功しやすいのか?

From:宮川徳生

今日は5月5日。

GWも明日で終わりなので
サザエさんシンドロームになってる人も
いるんじゃないだろうか。

僕は、基本的に
2連休以上はしないので
(頭が休みボケするのが嫌なので)
何気にGWも仕事をしている。

なので今日は
明日で休みも終わりか〜となってるあなたに

「うぉ〜〜〜!めっちゃ仕事したいぜ!」

と、やる気になる話をしたいと思う。

最近僕はM&Aに興味津々で
色々とセミナーでたりコンサルに相談したりしている。

なんでM&Aかっていうと…

単純な発想なんだけど
僕らは売ることが得意なわけでしょ。

売ることが得意ってことは
自分でゼロから事業を作るよりも
ある程度の事業基盤ができた会社を
買ってしまった方が早いのでは?

ってか、そっちの方が
確実性は高いのではないか?

と真剣に思ったのだ。

例えば、今ウチは
子供の脳トレ教室をゼロから
立ち上げているわけだが

この一年でかかったお金は
1500万を超えている。

ただ、まだ黒字転換はしてない。

なので、投資資金はまだ追加でかかることになり
おそらく安定して黒字化するのは
3000万くらい突っ込んでからになるだろう。

(それなりの売り上げを狙ってるので)

ってことはだよ。

1000万くらいで塾を買って
それを自分たちの売る力で
軌道に乗せるみたいなことやった方が
はるかにかかるお金は少ないんじゃないかと。

もちろん、物事は
そんなに単純な話ではないことはわかっているが…

1つ会社を買ってみて
この理屈が通用するか
試してみようと思っているのだ。

ただ、M&Aの知識は当然皆無だし
そもそもわからないことがわからない状態でもある。

それに、今の業務で仕事もパンパンなので
ゆっくり時間をとって勉強する時間もない。

なので、そんな時は
知ってる人や詳しい人に行くのが一番ということで
コンサルを受けたりしているのだ。

で、コンサルを受ける中で
僕は必ず聞く事がある。

それは
「M&Aを成功させる一番の秘訣は何か?」

ということだ。

で、色々なコンサルに
この質問を投げかけているのだが
みんながみんな口裏を合わせたかのように
同じことしか言わない。

みんな言うことは…

「最初の一件は絶対に自分の鼻が利く業種をやること」

これがどのコンサルに聞いても
返ってくる返答なのだ。

なんでかというと…

知らない業界だと
本当のところがわからないからだ。

例えば、今僕がやってるような
インフォビジネスの場合。

年商が1億あって
利益が5000万あると。

で、顧客が1万人いて
売れるしくみも全部ある。

そんな案件が
1000万で売られていたら
即買いだと思うだろう。

なぜなら、
利益が5000万あるわけだかあら
2ヶ月で元が取れて3ヶ月目からは利益になるからだ。

インフォを知らない人なら
そう考えるはずである。

だが、インフォをよく知っている人なら
ここでアラートが脳内に鳴り響く。

「年間5000万利益が出てるのに
 なんで1000万で売るんだ?」

と。

そして、インフォをやっている人なら…

「そのインフォは
 キャラクターで売ってるのか
 それとも非キャラクタでー売ってるのか?」

このどちらかで
美味しい案件かダメな案件かがわかる。

なぜなら、キャラクターで売ってる場合
M&Aとともにそのキャラクターがいなくなれば
売上は一気になくなるからだ。

例えば、このザ・セールスライターは
自分で言うのもなんだが
宮川というキャラクターで多くの売上を上げている。

この事業を
あなたに1000万で譲ると。

でも、譲ると同時に
宮川はいなくなるとした場合
これまでと同じように売れるとは思わないだろう。

なぜなら、宮川だから売れてた分が
ごっそりなくなるからだ。

つまり、インフォに鼻が利く人なら
そのインフォ案件が本当にいい案件かどうかを
経験から嗅ぎ分ける事ができるということだ。

だが、インフォに鼻が利かなければ
売り手の情報の精査ができず
買った後に「こんなはずじゃなかった」になりやすい。

みたいなことを
M&Aコンサルは口を揃えていうのだ。

で、この「鼻が利く」ってのは
何もM&Aだけの話じゃない。

例えば、あなたが飲食店経験者だった場合
飲食店の案件獲得はかなりしやすくなる。

でも、飲食店経験じゃない人が
飲食店案件を獲得するのは難易度が上がる。

なぜなら、「ぶっちゃけこうだよね」
みたいなところが経験者であればわかるからだ。

飲食経験したことない人は
広告費を使いましょうとか言うが
経験者から言わせてもらうと

「ってか、飲食の利益わかってて
 それを言ってるのか?」となったりする。

みたいな感じで
自分が鼻が利く業種や案件ってのは
そうじゃない人に比べて案件獲得ははるかにしやすいのだ。

それに、鼻が利く案件は
相手からの共感も得やすいので
信頼関係も構築しやすい。

なので、GWが明けたら
あなたが鼻が利く案件に集中してみたらどうだろうか?

きっと、鼻が利かない案件よりも
何倍も案件化しやすいことに気づくはずだよ。